今日は、宮城の県南、山元町で活動をしている スコップ団の活動に参加してきました。
朝9時に津波で現在は営業をしていない山下駅へ。
スコップ団に参加する人たちで駅はあふれていました。 総勢100人は超えていたと思います。
神戸や静岡、栃木と県外の方々が3連休を利用して 来てくれていました。
大型バスで来ていた東京の方々もおりました。
我が地元にこんなにたくさんの人たちが参加しているなんて・・・
スコップ団とは?
津波や震災で被害を受けた住宅を大勢で片っぱしから片付けていく
そして、キレイさっぱり仕上げる!
朝の挨拶は団長から! ケガのないように。 自分の周り畳一疊分をきれいにすると思えば、
100人いれ...ばあっという間です! 説明はとても簡単。
100人が各々、自分で役割を感じ誰に指示されるわけでもなく 自ら動く!
写真を見ていただければ 片付けの内容はわかると思います。
家の中は3.11のままでした。
すべてのものを分別しながら家から外に出し 最後にスコップで砂だし泥掻き!
締めは高圧洗浄機! さっぱりピカピカです。
赤紙を張られた家の方も、スコップ団の片付け後は もう一度この家に住んでみようと思うそうです。
これは、家の解体費や家を立て直すための行政の費用を 大幅に削減します。
単純に家を片付けるだけの作業ではないのです。
山元町の町会議員さんも自ら参加し、スコップ団の活動に
大きな意味があることを説明してくれました。
この議員さんが片付けて欲しい家の方々にコンタクトを取り リストを作成していました。
ぜひ、参加したいという方は、スコップ団のHPを検索してくださ
団長のブログも是非見てください。 震災から7ヵ月、3.11のままの状態がまだまだあるんです。 今日は4軒をピカピカにしてきましたよ!
取材したインタビューは10月29日土曜日朝9:00からです!
スコップ団HP
http://schop-dan.com/
団長ブログ
http://blog.goo.ne.jp/cheapdust
0 件のコメント:
コメントを投稿